
日記/2021.01.31
やっぱ机買おう。ラックマウント付きのやつ。
BLOG
やっぱ机買おう。ラックマウント付きのやつ。
また少し作業環境を変えるので、周辺機器を見直している。 現状の環境はコンピュータを軸に考えて整えたのだけれど、今回は物理的に位置を固定する周辺機器(モニター環境・ストレージシステム)を軸に、アプリケーションごとに複数台のコンピュータを稼働させる方法を模索しています。 作業量が増え、バックアップの効率が悪いな...
転居候補に宇都宮を入れてみた。せめて今市あたりに良い物件があれば良いのだけれど。
Methods―押井守「パトレイバー2」演出ノートが届いた。1994年に出版された本だからもう相当に古い本なのだけれど、レイアウトに関する名著との評判を知り購入。 いきなり写真を撮り始めたものだから、デザインや絵画に関する素養がない。写真についての本は、作者について知らずに読むと精神論というか、啓蒙色濃厚な...
一日10km歩くことにした。(雨天中止)
カラーマネジメントって、目標が「みんな同じ環境と設定で色を見ましょう」なので難しく考えずに印刷なら印刷とか、その業界(きらいな言葉だ…)でスタンダードとされている機材を買っちゃうのが手っ取り早い。 印刷方面は特に、EIZO 一択みたいなことになっているけれど、この理由について一つの答えは「テスト...
モニターのキャリブレーションをしようと。カメラ買ってSNSとかにアップして「いいね」とかされちゃうとフト思ったりする訳です。で、まあそこそこ買ってもいいかなっていうお値段で売ってるから買っちゃったりして。 この話はそこから始まります。だいたいマウスみたいな形のモノをモニターにぶら下げてあとはアプリケーション...
Thunderbolt 4への移行が始まりだしたこのタイミングでThunderbolt 3 機器を購入するのはいかがなものか。とはいえモノがポータブルSSDなのでケーブル長問題以外は3でも4でも実質関係ないのだけれど。
40年遅く生まれたかった。いや、生まれなくていいや。
音楽のことばかり考えている。